Windows10へのアップグレード、もう済ませました?
無料期間が残りわずかとなっています。画面上では29日と表示されていますが
正確には30日の19時とのこと。
期間を過ぎてしまうと、有料になってしまいますので、
アップグレードしようと思ってたけど忘れてた!って方も、
まだの方も、お早めに〜。
すでにアップグレードしたよ!という方ももちろんいると思いますが、
これってどうすればいいの?って戸惑ってたりしませんか?
今日は、そんな、 ちょっと戸惑ってしまうポイントの解決法をご紹介。
PDFファイルを開く規定のソフトを変更する方法
PDFファイルを開く際、Adobe Readerを使用している人が多いと思いますが
Windows10にすると、Microsoft Edgeがデフォルトになっています。
いつもの調子で開こうとすると、ブラウザが立ち上がっちゃうんですね。
この設定を変える方法が、下記の手順になります。
1. スタートメニュー→「設定」をクリック
2. 「システム」をクリック
3. ウィンドウ左側下のほうの「規定のアプリ」をクリックし、
表示された右側下のほうの
「ファイルの種類ごとに既定のアプリを選ぶ」をクリック
4. 左側から「PDFファイル」をクリック
(アルファベット順に並んでいるので、かなり下のほうです)
右側のアプリ名をクリックして表示された中から
Adobe Readerを選択
なお、設定してもアプリ名が変わらなければ、
一度設定ウィンドウを閉じて、再度開きなおしてみてください。
そうすると、ちゃんと反映されています。
PDFファイルに限らず、「このファイルはこのアプリで開きたい!」
というものがある場合は、同様の手順で設定可能ですので
覚えておくと便利かもしれませんね。