こんにちは。せんどうです。
先日ご紹介した、日テレ系の情報番組「ZIP」の1コーナーに関して、今日結果が発表されていました。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
実際に変えた人の理由、1位はこれだった!
発売日当日、iPhone7に変えた人たちのコメントが流れます。カメラ、防水、おサイフ機能。どの機能も理由として挙げる人はいました。が結果は・・・。
1位がおサイフ機能(26人)
カメラと防水は、同率2位(8人)
というものでした!
・・・・やっぱりそうか(笑)桝アナウンサーの予想は見事に外れてしまいましたね^^;(防水と予想してましたので)
よく考えてみたら、発売日当日にiPhone7に変える人って、相当iPhoneが好きだったり興味が強い人だと思うんですよね。多分そういう人って、iPhoneに関する情報をかなり把握してから来るでしょうから、Apple Payが今まで日本では開始されてなくて少し前から開始するんじゃないかって噂があったこととか、今回ようやく、ってことが取り上げられてたことも知った上で、変えにきてそうじゃないですか?だとしたら、それを理由に挙げる人が多いのはうなずけます。かくいう私もそうです。それこそ、サイズのことがネックじゃなければ、発売日当日にApple Pay目当てで変えに行っていたかも。
ただ、そのApple Pay、個人的には懸念点がありました。
Apple Pay、VISAは使えない!?疑惑
この件については、以前の記事でも取り上げました。
VISAのロゴだけないってどう考えても不自然じゃないですか。使えないのか!?と疑うのも無理ないですよね。アメリカでは、Apple Payに対応したVISAカードも存在するというのに。ただ、そうすると、新たな疑問も生まれます。
iTunesに登録したカードの扱いは?
ということです。アメリカで提供されているApple Payでは、iTunesに登録したカードでも使えるんですよ。でも、日本のApple Payの説明ページには、一切触れられていないんです。どういうことだ??
利用されている方もいると思いますが、iTunes(Apple ID)にクレジットカードを登録しておけば、音楽や動画をiTunes Storeからダウンロード(購入)する際、そのカードからの支払いが可能になります。私自身、それで曲やPVを買ったことがあります。
素人感覚では、それと紐づけてくれればいいのに、と思ってしまうんですが・・。それならサイトにその件に触れられていても不思議はないんですよね。でも、何も明記されていないんです。どうしてなんでしょう・・。
と、いろんな疑問点が浮かぶ中、こんなプレスリリースを発見しました。
クレジットカード以外でも日本のApple Payを使う方法があった!!
ソフトバンクカードがApple Payに対応予定!?だと!?
マジか!!知らなかった・・・。
ソフトバンクカードはプレスリリースにある通り、プリペイドカードなんです。クレジットカードではなくて。だから入会費も年会費もいらないし、何より気軽に作りやすいですね。プリペイドだから気づかないうちに使いすぎるということもないし、クレジットを複数持ちたくないという人にはかなり朗報な気がします。
え、どうしよ・・。これ聞いたら、やっぱり変えたくなってきたぞ・・。でもサイズが・・。むむむむむ。まだまだ