こんにちは、せんどうです。
このブログを始めて、決して長くないのですが、2つ目のブログを実は作成中です。どうしてそんなことをしているのか。今回はそんなお話です。
2つ目のブログを作ろうと思ったわけ
理由1:扱うトピックがかけ離れている
書きたいなぁと思った内容(ジャンル)こちらと結構かけ離れているんですよね。関連性が薄いというか。。そうすると、今ここで書いている内容に対して興味を持って下さってる人が、もう一方の内容に対しても同じように興味を持って頂けるとは思えなくて。
書く数が少なければ、雑記の一環として書くこともできたかもしれませんが、今後のことを考えると増えそうだし。だから、思い切って分けることにしました。
理由2:名義(ハンドルネーム)を分けたい
書きたいと思ったもう一つの分野には、すでに同じ趣味を持っている人(=見てくれそうな人)がいます。正確には、友達とやるようになってハマったから書きたくなった、というのが正しいですね。そちらのつながりでは名乗ってる名前(ハンドルネーム)が異なります。
はてなブログでは、1つのアカウントで複数の表示名を扱うことができないんですよね・・。かといって、アカウントごとわけてしまうと、そっちのアカウントもProにしないと、広告表示の設定とかに不便が生じるし・・・。というのも一つの理由です。
そんなわけで、全く別の名前で全く別の内容を書こうと決めたときに、じゃあ、はてなじゃなくてもいいんじゃ?ってなりました。
複数のブログを並行して作成すること自体、なかなか大変なことだと思うし、私としても結構ハードルの高い実験なのかもしれませんが、どうせやるなら、色々試してみたかったのです。だから、選んだのは、はてなではなく、
WordPress!
では、なぜ、WordPressにしたのか。
はてなではなく、WordPressにした理由
理由1:勉強かねて
色々試してみるなら、技術的にも新しく知識が得られるものがいいなと思いました。WordPressは確かに難しそうなイメージもあったのですが、HTMLに関しては、超微量ながら知識はかじっていたので(ゼロではない、ということです。)すごく苦しむってことはないかなぁ、と思いました。
理由2:リスクヘッジ
なんかたまに聞くんですよね。はてなのアカウントをBAN(削除)されたという話。そうそうないことかもしれませんが、仮に複数のブログを作っても、おおもとのアカウントをBANされちゃったらおじゃんですもん。どうせ複数のブログを作るなら、リスクを分散させる意味合いもこめて、全く別の場所で作ったほうがいいと思ったんです。
作成中の今思うこと
やっぱり決して簡単ではないですね。わからないなぁって思うことも色々ありますが、ちょっとずつネットや本で調べて作成しています。もともとそういうこと好きな人なので、苦痛はないですね、今のところ。もっと時間を取れたらいいんだけどな・・。
せっかくWordPressを始めたので、それで勉強になったこととかも、「備忘録」としてまた書こうかな、と思ってます。