
うーーーーん。どうすればいいんだろう・・・。

どうかした?

ここの変な改行を消したいんだけど、上手く消せないんだよ。

上手く消せないってどういうこと?

backspaceキーを押しても、deleteキーを押しても、どういうわけか消えてくれないんだよ。なんでだろう。

あれ、ほんとね・・なんでだろう。

ふむ、なるほど。その謎の改行は、よく陥りやすいお困りポイントの一つじゃな。
謎の改行の正体は!?

せんせー!もったいぶらずに早く教えてくださいよ!

まぁ、慌てるでない。その前に一つ押さえておくべき点がある。

押さえるべきポイント?何ですか、それは。

それは、Wordの中での「段落」の扱いじゃ。
Wordにおける「段落」とは?

Wordでは、文章の頭から、このマーク
までを、一つの「段落」として認識するのじゃ。だからこのマークは「段落記号」というのじゃ。ただの改行マークではないので注意が必要じゃな。
それを踏まえたうえで、今回の謎の現象を解決する方法を見ていこう。
正体は「間隔」の設定

[ホーム]タブの中にある[段落]グループの、右下の小さな四角
をクリックすると、段落に関する細かい設定が可能な画面が出てくるじゃろ。 その「間隔」のところに注目するのじゃ。
これを設定すれば段落の前、もしくは、後ろに任意の文字数分の間隔を設定することができるのじゃ。 逆に言えば、段落の前後に不自然な間が空いてしまう、という場合、ここの設定を見直してみるといいということじゃ。例えば下の図のようなケースじゃな。
もちろん、それ以外の原因も考えられるので一概には言えないが、よくある原因の一つではあるぞ。
さらに応用編!こんな使い方をします

でも、せんせー。これってどういうときに設定するものなんですか?

いい質問じゃな。例えばこんな時に使うぞ。
見出しや冒頭の文章の前に、「段落前」の間隔を設定する。とか、箇条書きの各項目の「段落後」に間隔を設定する、とかじゃ。こうすることで、内容の区切りやまとまりが見やすくなるじゃろ。

なるほどー!そういう使い方をするんですね!!

これでこれで解決方法も使い方もわかったわねありがとうございます!せんせー!