こんにちは、せんどうです。
新型コロナウイルスの影響により、自宅での作業を余儀なくされている方も多いと思います。でも普段はやらないことを自宅でやろうと思うと、環境が整っていなくて、やりづらいな、と感じる方もいると思います。
そこで今回は、快適にテレワークを行うために、こんな道具あると便利ですよ、というものをいくつかご紹介します!
スマートに作業するためにはこれがおすすめ
まずは、お仕事作業用にあると便利なこちらから。
ヘッドセット
discordをはじめとした音声通話や、Zoomを使った電話会議など、会話するときにあった方がいいものがこちらです。ノートパソコンとかだとマイクが内蔵されていたり、もしくはスマホで代用することも可能ですが、ヘッドセットのほうが音声が安定すると私は思っています。で、私がおすすめしたいのはこちらです。
ポイントは、手元でマイクのミュート(オフ)が可能なこと。パソコン画面でクリックしてオフにするよりもずっと楽です。
接続部分がUSBがいいなーと思われる方もいるかもしれませんが、あえてこちらにしたのにはわけがあります。こうした道具を使えば、
通常のスピーカーと、ヘッドセットの耳の部分から聞こえてくるのとを、スイッチで切り替えることができます。これが本当に便利で、音楽を聴くときは通常のスピーカーで、外野に聞かれたくない音声通話はヘッドセットから、といった、状況に応じて切り替えられます。
続いてはこちら
シュレッダー
いくらテレワークでデジタルな作業が多いとはいえど、やっぱり紙の資料を印刷することがあると思います。個人情報をはじめとした、漏洩したくない情報が載っている紙を安易に捨てることはできないですよね。そんな時に便利なのがシュレッダーです。
私はこれ、愛用しています。作業で発生したものに限らず、カードやATMの利用時に発生した明細書や控えといった、個人情報が載っているものはこれで処分しています。
以前はもっと安くて簡易的なものを置いていたんですが、一度に裁断できる枚数が少なかったり、音がうるさかったんです。結果、そのうち使わなくなりました。ちょっとでもそこに不満や面倒くさい、という意識が発生すると、その作業自体をやらなくなってしまうんですよ。
そうすると今度は不要なのに処分しづらい資料をため込んでしまいます。その結果もっとめんどくさいと思ってやらなくなることに。悪循環なんです。だからその経験をふまえて、思い切って、ちょっとリッチなものに買い替えました。
作業中にひと休みしやすくするならこれがおすすめ
作業用の道具はもちろんですが、快適に作業するには、ちょっと一呼吸おいてブレイクタイムを設けるのも大事です。ということでこんなものはいかがでしょうか。
コースター

コップ保温器 カップウォーマー マグカップ コーヒーウォーマー qi 充電 2way 55℃ 保温コースター 重力センサー ワイヤレス充電器 オフィス 家庭用 ホワイト
- メディア: ホーム&キッチン
コースターです。コーヒー飲んでほっと一息つくには必須ですよね。でもこれ只のコースターじゃないんです。保温機能があるうえ、ワイヤレス充電にも対応してるんです!すごくないですか?これぞまさに一石二鳥!
それからもうひとつ。それはこちら。
フットレスト

TanYoo 半円形高反発ウレタンピッロー 足枕 腰枕 足まくら ランバーサポート足楽マッサージ 快眠枕 体圧分散 肌に優しいもちもちコットン生地 足のむくみ 人間工学設計 横向き寝・仰向け寝対応
- メディア:
フットレストです。でもこのフットレストは、足置き場としてだけでなく、腰枕や、横になった時の膝の下に置く枕としても使うことが可能です。足腰を休めるのに心地いいと感じる場所においてリラックスするときに重宝しますね。
いかがでしたか?これを機会にデスク回りを、こだわって快適空間にしてみてはいかがでしょうか。